ポケモンオタクNNNのポケモン生活ブログ

まったりとポケモンの日記をつけてます

ポケポケのトレーナーズをデッキに入れずに勝利するタスククリアについて

 

 

ポケポケのバトル、ひとりでにあるエキスパートバトルには様々なタスクがあります。その中でも一番厄介なのが「トレーナーズをデッキに入れずに勝利する」タスクだと思います。

今回はこのタスクをクリアした私がおすすめデッキと戦い方を紹介します。

 

タスク内容

タスク内容としては

 

・トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

 

です。カードゲームにおける追加ドローやサポートができなくなるのでかなり面倒なタスクとなります。そのためポケモンのみ20枚入れて戦うことになります。

 

このタスクがあるのは4つのデッキでそれぞれ環境デッキといかずともガチデッキ寄りの構築となっています。個人的にはアルセウスex&マニューラexデッキが一番厄介でしたね。

どのデッキにも言えますが相手が理想的な動きをすると大体負けます。そのためリセット&リトライは必須になります。

 

 

おすすめのデッキと攻略法

相手の下振れを願いつつこちらはある程度安定した打点を1〜2エネで打てるようにすることで事故をしないことに徹します。また、弱点タイプを持っていくことで低エネルギーながらそこそこいい打点を出すようにしていきます。基本先攻なら1進化1エネで打てるポケモンを、後攻なら2エネで打てるポケモンを主軸として戦います。

 

グレイシアeX&パルキアeXデッキ(超克の光)

おすすめデッキ

ピカチュウexデッキ

ピカチュウexはベンチの数打点になるのでポケモンのみデッキと相性がいいです。先攻ならマルマインパチリス、後攻ならピカチュウexデンチュラを先発で出していけばある程度サクッと倒せると思います。

また、ビリリダマはこのビリリダマカードであればマナフィを1発で倒せるのでかなり有利に進めます。大きなマントがついているならロトムでも倒せます。

 

 

 

アルセウスex&マニューラexデッキ(超克の光)

おすすめデッキ

ガラガラexデッキ

相手のデッキがクロバットゴツゴツメットによってダメージを負わせてマニューラexで70打点を叩き出してきます。そのためこちらもexで高耐久のあるポケモンで戦います。ガラガラexでコインが表で倒せるまで繰り返すというシンプルなデッキです。また、ルカリオを出すことができればどのポケモンも+20、そして弱点で+20の合計40打点も追加できるのでex以外でもある程度戦えます。

 

 

 

ルカリオex&ガルーラデッキ(シャイニングハイ)

おすすめデッキ

ミュウツーex&ギラティナex

超デッキはなかなかポケモンの選択肢が少ないので難しいです。ポケモンのみのデッキと相性の良いピカチュウexとアルセウスexは弱点なので超デッキで考えることとなります。

その中だとこのミュウツーexとギラティナexを使ったデッキは割と使いやすいかなと思います。サーナイトを育てることができればサクッと倒せますし、そうでなくてもムウマージでこんらんを交えながら有利に戦えます。

 

相手はガルーラがいるため非exだと簡単に返り討ちにあうのでexポケモン主軸でないと難しいです。また、ルカリオexとサワムラーもベンチに攻撃してくるのでなるべくex主軸のデッキで戦いましょう。

 

 

 

デカヌチャンex&エアームドデッキ

おすすめデッキ

ファイアーex&リザードンexデッキ

初期からいるファイアーex&リザードンexデッキにカツラデッキのポケモンを入れて作ったデッキです。ギャロップキュウコンも使いやすく、エアームド相手でも戦えるのでなかなか強いです。

 

デカヌチャンexはそこまで強くないので倒せる可能性は他のデッキと比べると大きいです。おそらくそこまで苦戦することなく勝てると思います。

 

 

 

 

まとめ

以上がポケポケのポケポケのポケポケのトレーナーズをデッキに入れずに勝利するタスククリアについてでした。今後はさらにデッキプールが広がるのでより構築は楽になると思われます。その分相手も強くなるので結局変わらないかもしれませんが。。。

タスクとしては一番難しいタスクだと思いますが対策して何回かやればクリアできるタスクなので皆さんら諦めずに頑張ってくださいね。

 

 

www.nnnpokelive.com

 

www.nnnpokelive.com

 

 

デッキ制作させていただいたサイト

https://gamewith.jp/pokemon-tcg-pocket/464280

ポケポケのアローラライチュウex &オドリドリデッキ(双天の守護者)のタスククリアについて

双天の守護者という新パックが来て新たにポケポケのバトル、ひとりでにあるエキスパートバトルに多くのタスクが登場しました。

 

その中でもアローラライチュウex&オドリドリデッキが異常にタスクがキツくクリアが難しかったのですが、なんとか攻略できたので紹介していきます。

 

タスク内容

タスク内容としては

・水タイプのみのデッキで勝利

・レアリティ◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利

・12回以内に勝利

・1ポイントも取られずに勝利

・獲得したポイントが12ポイント

 

以上です。今までのマスターのタスクとそれほど変わりません。ですが、問題点は相手の使ってくるデッキにあります。そのため、このタスクは1つずつクリアしていくしかなく、全てを1度の対戦で終わらせるのはほぼ不可能だと思います。

 

オドリドリが厄介

このデッキの一番厄介なのがオドリドリです。このカードのせいでexポケモンは使えなくなります。

また、アローラライチュウも強く、1ポイントも取られずに勝利するタスクでは非exのHPをあっという間に持っていってしまいます。

 

 

おすすめのデッキと攻略法

まず、exを主軸としたデッキでは太刀打ちできないので非exのみ、またはどちらも採用するデッキにします。そしてそれぞれのタスクごとにデッキを変えるしかありません。

 

 

水タイプのみで勝利する

パルキアラプラスデッキ

 

初手でカスミを引いて表を出して一気に火力でゴリ押すデッキです。初手でカスミが出て表が複数回出るまでリセットすることで強引に消費できます。また、ハマれば1匹も倒されずに勝利するタスクもクリアできます。カスミの恐ろしさが出てますね。

 

マントをつけるとオドリドリをワンパンできる火力が非exにいないためラプラスにカスミやマナフィに強引にエネルギーをつけて殴るしかないのが致命的ですね。

 

1匹も倒されない、レアリティ◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利

ルカリオラムパルドデッキ

 

ふしぎなアメが来たことによりラムパルドでゴリゴリに押して倒すことができます。ラムパルドがHP高いのでオドリドリにも難なく勝てて、アローラライチュウexも1発で倒せます。そのため最速2ターン目でラムパルドが出せたらほぼ1ポイントも取られずに勝てます。

こちらもかなりやり直す可能性が高いです、細い筋を通さないといけないのがきついところですね。

 

 

まとめ

以上がポケポケのポケポケのアローラライチュウex &オドリドリデッキ(双天の守護者)のタスク攻略についてでした。

 

今後も雷デッキのタスクはオドリドリに苦しめられることがあると思いますが、頑張って攻略していきましょう!

 

 

デッキ制作させていただいたサイト

https://gamewith.jp/pokemon-tcg-pocket/464280

 

 

www.nnnpokelive.com

 

3世代の厳選、育成、対戦用アイテムの入手場所と効果一覧

 

www.nnnpokelive.com

 

 

厳選用アイテム

かわらずのいし

いしのどうくつで入手可能

イシツブテ、ゴローンが5%で持っている

 

 

育成用アイテム

きょうせいギブス 

倒した時に努力値2倍

117番道路の勝ち抜き家族を倒した後、お母さんからもらう

 

ふしぎなあめ 

レベルを1上げる

ものひろいでLv41〜になると10%の割合で拾ってくる。

 

ドーピングアイテム

マックスアップ=HPを+10

タウリン=Aを+10

ブロムへキシン=Bを+10

リゾチウム=Cを+10

キトサン=Dを+10

インドメタシン=Sを+10

ミナモデパートで1つ9800円で購入、バトルフロンティアにて1BPで交換できる。

 

努力値を下げるきのみ

ザクロ=HPを−10

ネコブ=Aを−10

タポル=Bを−10

メロ==Cを−10

ウブ==Dを−10

マトマ=Sを−10

入手はそれぞれ木が生えているところで入手できる(入手は難しくない)

 

 

対戦用アイテム

こだわりハチマキ 

物理攻撃1.5倍

バトルフロンティアにて64BPで交換できる

 

たべのこし 

毎ターンHPの1/16回復

バトルフロンティアにて48BPで交換できる

(ものひろいでも入手できるが現実的ではない)

 

ピントレンズ 

命中率1.1倍

バトルフロンティアにて16BPで交換できる

 

きあいのハチマキ 

あさせのほらあなの空手王、バトルフロンティアにて64BPで交換できる

 

かいがらのすず 

相手に与えたダメージの1/4回復

あさせのほらあな

 

せんせいのつめ 10%で先制

カナズミシティのトレーナーズスクールの先生

 

 

各種きのみ

オボンのみ HPが半分になった時、最大HPの1/4回復

 

ラムのみ 全ての状態異常を回復

 

 

 

各タイプ1.1倍アイテム

きせきのたね 草タイプ 

トウカのもり

 

うしおのおこう 水タイプ

おくりびやまの4階

 

しんぴのしずく 水タイプ

ポワルンが所持

 

もくたん 炎タイプ

フエンタウンの漢方屋

 

するどいくちばし 飛行タイプ

野生のドードードードリオが5%で所持

 

どくばり 毒タイプ

サボネアが5%で所持

 

じしゃく 電気タイプ

からくり屋敷6回目クリア

 

くろおび 格闘タイプ

115番道路にいるからておうのゴロウ

(5回目以降の再戦で繰り出すカイリキーが持っている。「ほしがる」「どろぼう」で入手。)

 

まがったスプーン

野生のケーシィが5%で所持。

 

のろいのおふだ ゴーストタイプ

野生のヨマワルサマヨールカゲボウズジュペッタが5%で所持。

 

かたいいし 岩タイプ

からくり屋敷3回目クリア、野生のココドラとコドラが5%で所持。

 

やわらかいすな 地面タイプ

109番水道の砂遊びしてる子供に話し掛ける、ナックラーが5%で所持。

 

もけないこおり 氷タイプ

あさせのほらあな 最深部

 

シルクのスカーフ ノーマルタイプ

ムロタウンの港からすぐの民家のおじさん。

 

りゅうのキバ ドラゴンタイプ

りゅうせいのたきにいる、ドラゴンつかいのタケル(5回目以降の再戦で繰り出すコモルーボーマンダが持っている。「ほしがる」「どろぼう」で入手)

 

 

メタルコート 鋼タイプ

コイル、レアコイルが5%で所持。

 

くろいめがね 悪タイプ

116番道路(カナシダトンネル東から入り、すぐ左の通路にある出口へ。)メガネを探している人がいるのでダウジングで探すと発見。

 

 

 

 

 

 

 

その他の便利アイテム

おまもりこばん

もらえる賞金が2倍になる

トウカジムクリア後に実家のお母さんからもらえる

 

やすらぎのすず なつき度1.5倍

カイナシティのポケモン大好きクラブで先頭のポケモンがなついていたら入手できる

 

きよめのふだ 野生ポケモンとの遭遇率が2/3になる

おくりびやま1F

 

各種色のバンダナ コンテストでコンディションバフがもらえる

カイナシティのポケモン大好きクラブで先頭のポケモンが各種コンディションが200以上あるともらえる

あかいバンダナ   かっこよさ

あおいバンダナ   うつくしさ

ピンクのバンダナ  かわいさ

みどりのバンダナ  かしこさ

きいろのバンダナ  たくましさ

 

 

 

アイテムではないもの

ポケルス

戦闘後に、3/65536の確率で感染する。また、ポケルス感染したポケモンの手持ち上下のポケモンは1/3で感染する。

 

ジャッジ

バトルフロンティアポケモンセンターにいる

 

みねうち

 

 

 

この時代にはないもの

ミント

パワー系アイテム

あかいいと

しあわせたまご

ひかるおまもり

まるいおまもり

 

www.nnnpokelive.com

www.nnnpokelive.com

 

 

ポケモン初心時はどのソフトをやるのがおすすめなのか

 

 

結論としてはなるべく最新のものをやることをおすすめします。

具体的な作品名を挙げると

 

ポケモンを全くやったことがない人

レッツゴーピカチュウイーブイ、ソードシールド

 

昔やってたけどもう何十年もやってない人

ソードシールド、スカーレットバイオレット

 

 

そのためどちらにしてもソードシールドをプレイするのが良いという結論になります!

 

 

  • 1. ポケモン初心者には「最新作」が基本的におすすめな理由
    • ゲームシステムが洗練されていて遊びやすい
    • オンライン要素が活発
    • 過去作はプレミアがついているものもあり、最新作より高価な場合がある
  • 【完全初見向け】初めてポケモンに触れる人におすすめのソフト
  • 3. 【復帰勢向け】昔やってたけど久々にやる人におすすめのソフト
    • ソード・シールド
    • スカーレット・バイオレット
  • なぜソードシールドがベストなのか
  • ポケモンに関する疑問
    • Q.2シリーズずつ出ているけど、どっちを買えばいいの?どっちも買わないとダメ?
    • Q.ポケモンって過去作からやらないと話がわからない?
    • Q.子どもや家族でも楽しめる?
    • Q.ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールはダメ?
    • Q.レジェンドアルセウスはダメ?
    • Q.ダウンロードコンテンツDLC、追加コンテンツ)は必要?
  • まとめ:最初の一本に迷ったら「ソード・シールド」か「最新作」
続きを読む

ポケモンセンターヒロシマが広島駅にオープン!ポケモンセンターヒロシマとギャラドス公園の行き方

2025/4/11にポケモンセンターヒロシマが広島駅にオープンしました。元々は本通りの福屋にありましたが、この度移動したわけです。

 

オープンしたので行ってきましたが、ポケモンセンターギャラドス公園もちょっとわかりにくい場所にあったので今回はそんなポケモンセンターヒロシマへの行き方とギャラドス公園への行き方を紹介します。

 

 

ポケモンセンターヒロシマが、リニューアルオープン!|ポケットモンスターオフィシャルサイト

 

ちなみに2025/4/20の日曜日までは抽選で選ばれた人しか入れませんので注意してくださいね。私も抽選あたっていないので中には入れませんでした(*´Д`)

続きを読む

Switch2におけるポケモン情報とポケモンオタク的に気になる点

 

 

ついにSwitch2の情報が公開されました。今回はSwitch2について多くの情報が出たNintendo directの中でポケモンに関する情報とポケモンに関する気になる点を紹介します。

www.youtube.com

Nintendo direct]表された内容

Nintendo directで今回発表された内容をざっくりまとめました。

・Switch2が2025/6/5に発売

・値段は国内版が5万円、多言語版が7万円

・Switch2の新機能

・Nintendo Classicにゲームキューブソフト追加

・Switch2の新ソフト

 

5万円くらいかなと予想していたので、ちょうどそのくらいになりましたね。また、6月発売はかなり早いです。もう2ヶ月しかありませんし、2ヶ月までに5万用意してっていうのはちょっと厳しい気がしますね笑

 

 

Switch2の機能

・Switch2では四人分まで画面が共有できる

・ソフトを持っていなくても自分のSwitchで通信画面が見れるおすそわけ通信

・チャット機能

・4K対応、HDR対応

・容量256GB

 

Switch2ではSwitchからかなり性能が上がっています。容量は8倍ですからね。256GBってスマホとかpcの容量と変わりません。

さらにおすそ分け通信や画面共有と子供の頃欲しかった機能があります。

また、ボイスチャット機能に加えノイズキャンセリング機能、カメラでのお互いの顔を表示してのプレイなどスマホが持てない子供たちでも似たように遊べるよう開発されているのがわかりますね。

 

 

ポケモンに関する発表

このSwitch2の発表でポケモンが関係する部分もまとめていきます。

 

Switch2でSwitchソフトはプレイ可能

Switch2では互換を切ることなくSwitchのソフトも遊べます!これでとりあえずすぐに買わなければいけないということはないですね。

 

データはまるまる移行ができる

データの移行は以前のSwitch同士のように簡単に移行できるみたいです。これはそうなると予想していましたができて一安心ですね。

 

 

レジェンドZAはSwitch2専用も出る

Switch2が出る中、Switchでの開発というのがわかっていたレジェンドZAですが、Switch2専用ソフトも同時に出るそうです!これはポケモンでは初めてです!違いがあるのかは未だにわかりませんが、HDR対応なのでより綺麗なグラフィックになることが予想できそうです!

 

 

 

ゲームキューブの作品が遊べる

ダークルギア、ポケモンコロシアム

ついにダークルギアが遊べるようになります。今7000円とかするのでこれはありがたいですね。そしてポケモンコロシアムも登場します。

 

ポケモンの過去作が遊べるようになるのは赤〜クリスタル、64のポケモンスタジアムまでしか登場してなかったのでコレは大きいですね!

 

 

今後の展開予想と疑問

今回発表がなかったですが、ポケモンに影響する部分で今後どうなるか疑問になった部分もピックアップして紹介と私の予想を書いていきます。

 

 

Switch2の多言語版を買わないと海外語はできないのか?

多言語版が2万円ほど高くなっています。これは為替などの影響だと思いますが、ポケモン勢にも影響はあります。特に大きいのは国際孵化による外国産メタモンの入手が限られることですかね。1匹いれば良いのですが、複数匹作り出すのは難しくなりそうですね。

ただ、国内版もゲームによっては言語が選べるかもしれないみたいなので僅かに期待をしておきましょう笑

 

ゲームキューブ作品で他のポケモン作品は出るのか?

今回の発表でダークルギアとポケモンコロシアムは登場します。ですが、ゲームキューブのポケモ作品は他にポケモンチャンネルピカチュウといっしょ!~とポケモンボックス ルビー&サファイアの2作品があります。

どちらもゲームという位置としては微妙な作品なので、登場しなくてもおかしくはないですが、ちょっと期待してしまいますよね。個人的にはルビーサファイアなどのゲームボーイ作品がバーチャルコンソールで来るなら来て欲しいと思いますね。

 

 

 

ダークルギア、ポケモンスタジアムポケモンたちはポケホームに連れてこれるのか?

これは連れてこれる可能性は高いと見ています。バーチャルコンソールの赤、緑などもポケバンクに連れてこれていましたので、連れてこれないことはないと思います。

 

 

ゲームボーイ作品はくる?

バーチャルコンソールルビサファが来てもいい頃ですが、発表はありませんでした。技術的にも時期的にもいつ来てもいいので、次の発表であっても驚きはしません。ですが、なかなかこないですね(-。-;

 

特典ディスクのセレビィはどうなる?

ポケモンコロシアムの特別特典としてセレビィが入手できるディスクが存在しています。私自身も持っていますが、10年前で1万円ほどしました。今はもっとすると思います。バーチャルコンソールではクリスタルにてセレビィが入手可能でした。コレを考えるとコロシアムでセレビィが入手できる可能性は0ではありません。

ただ、特典ディスクと入手方法が少し変わっているのでおそらくセレビィは入手できないと考えています。

 

 

ポケモンチャンピオンズはどっちで出る?

ポケモンチャンピオンズはSwitchのマークがあったのでSwitchでもできると考えられます。SwitchとSwitch2でも対戦や通信は問題なくできるみたいなのでここは大丈夫でしょう。

 

www.nnnpokelive.com

 

まとめ

以上がSwitch2発表とポケモンに関する話題と疑問でした。Switch2が出たら国際孵化の問題以外は基本的に楽しみな情報ばかりでしたね。

もう2ヶ月には出るので頑張ってお金を貯めておきましょうね!

 

www.nnnpokelive.com

 

www.nnnpokelive.com

 

Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2 | 任天堂