アルセウス内の特別個体となるオヤブン ポケモン。ほとんどのポケモンに実装されており、中には固定シンボルとして出現するポケモンもいます。今回はそんなオヤブン ポケモンの中で特に入手が困難なポケモンを紹介します。
オヤブン 個体の出現率について
特に明記されてはいませんが、多くの意見からおおよそ1%ほどの出現率になっているそうです。そのためポケモンの出現率がそのままオヤブン の出現率の低さに直結します。
入手難易度の高いオヤブンポケモン
御三家
御三家は通常では登場せず、クリア後の歪み限定での出現でした。しかし、アップデートで大大大量発生で出現するようになったので今回紹介する中では比較的オヤブンが登場しやすいポケモンとなっています。
ミカルゲ
ミカルゲはともしびを108個集めるサブミッションをクリアした後、かなめいしの近くで出現するようになります。また、大大大量発生でも出現するのでそこを狙うとオヤブン 個体は入手できると思います。
歪みでしか出ないポケモン
これらのポケモンは大大大量発生では出現せず完全に歪みの中でしか登場しません。さらにこれらのポケモンは1回の歪みで最大3回までしかエンカウントできないので、オヤブン 個体となればさらに出現確率は低いです。特に化石ポケモンはメスが欲しい場合、1/8の確率しかいないためかなり厄介です。
ミノムッチ、ミノマダム
ミノムッチ、ミノマダムも大量発生が存在しません。ガーメイルはシンボル出現しますが、ミノマダムは完全に木からの出現となります。また、ミノマダムに関してはメスしか進化しないのでオヤブン ミノムッチが出てもメスでないといけません。こんなポケモンが姿違い3種類もいるのが狂気の沙汰ですよね笑
オヤブン 個体が存在しないポケモン
伝説・幻のポケモンはオヤブン 個体は存在しません。そのため、オヤブン を粘る必要はありません。
以上がアルセウスにおけるオヤブン コンプの障壁となるポケモンたちでした。私もオヤブン 個体を集めていますがミノムッチ、ミノマダムで苦戦しています。特にミノマダムがキツくて5回遭遇したオヤブン ミノムッチは全てオスでした(´∀`*)
なかなかハードな道になりそうです。。。