『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』では、冒険の始まりに3匹の中から1匹の「パートナーポケモン(御三家)」を選ぶことになります。
選べるのは、
草タイプのニャオハ
炎タイプのホゲータ
水タイプのクワッス
それぞれに魅力と特徴があり、「どのポケモンを選べばいいの?」と悩む人も多いでしょう。本記事では、御三家3匹の進化後の性能やストーリー攻略での活躍度、初心者へのおすすめ度をわかりやすく解説します。
ストーリーにおける3匹の活躍度
過去作と違い最新作のSVでは3匹どれも強くデザインされているポケモンなのでほぼ同じくらい活躍してくれます。
また、タイプ相性に関しても覚える技が優秀なので、このポケモンを選ぶと活躍できないなんてことはありません!
そんな3匹ですが、性能には差があります。旅での役割が異なるので紹介します。
御三家の基本情報と進化ライン(ネタバレ注意)
【スピード重視】ニャオハ(マスカーニャ)
特徴
•高速&安定火力のスピードアタッカー
•専用技「トリックフラワー」は必ず急所に当たるため相手が耐久を上げても無視できます。
•「くさ・あく」という攻撃的な複合タイプ
ストーリー攻略の強さ
すばやさが高く、敵より先手で行動できる場面が多いです。特に水・地面タイプに強く、ストーリー後半のバトルでも活躍できます。
また、いろいろなタイプの技を覚えられますので、弱点をついたり、等倍で攻撃できるので苦戦するのは序盤だけになります。
弱点:火力不足に陥る部分がある。また、ジム戦で相性が良い場面が少なめ(初戦の虫ジムに不利)なので、序盤やや難しめの選択肢。
【耐久安定】ホゲータ(ラウドボーン)
特徴
•高いHPと特攻で安定した火力
• ほのお、ゴーストと広い範囲での攻撃
•序盤ジム(虫、草)に強い
ストーリー攻略の強さ
特に一番最初に行くであろう虫タイプジム、草タイプジムに有利で、安定して物語を進められます。最終進化後は「フレアソング」という強力な専用技を覚え、自身の特攻を毎ターン上げながら攻撃可能なため火力不足になることはありません。
弱点
やや鈍足で、すばやさが低いのが難点。ただし高耐久で補えるため初心者にも使いやすい性能です。
【初心者向けNo.1】クワッス(ウェーニバル)
特徴
・攻撃力とすばやさのバランスが取れた物理アタッカー
•最終進化後の専用技「アクアステップ」は素早さを上げながら攻撃
•水・格闘の優秀なタイプ
ストーリー攻略の強さ
水、格闘はかなり範囲が広く、誰とでも戦えるタイプです。弱点をつける相手も多いのでマスカーニャ同様にサクサク進めます。
中盤以降の岩・鋼・悪・氷タイプに強く、多くの敵に対応可能です。アクアステップで攻撃しながらすばやさを上げ、敵を翻弄する戦いが得意です。一番旅に最適なタイプ、能力を持っているポケモンです!
弱点
進化後のデザインやアクションが好みが分かれる(ややクセのあるダンス系)
結論:どれを選ぶべき?タイプ別おすすめまとめ
パートナーポケモンは見た目で選んでもOK!
ポケモンはタイプや性能も大切ですが、何より「自分が気に入った子」を選ぶのが一番です。デザインや性格、バトル時のモーションなど、選んだポケモンには自然と愛着が湧いてきます。
また、僕圏の途中で様々なポケモンを捕まえられるので最初の3匹に固執する必要もありません。
まとめ:最初の一匹はストーリー攻略に左右されない
『ポケモン スカーレット・バイオレット』では、最初に選ぶポケモンによって大きく変わることはありません。
•耐久メインとした強さで進めたいならホゲータ
•サクサクプレイで進めたいならニャオハ
•安定してに楽しみたいならクワッス
どの子を選んでも、物語をクリアすることは十分可能です。自分だけのパートナーを見つけて、楽しいパルデア冒険ライフをスタートしましょう!